【AromaTable】ティートリー1本かんたん使い切りレシピ

aroma

こんにちは。CAMILLE(カミーユ)です。

ティートリーは、抗菌・抗ウィルス・抗真菌・免疫など、幅広く活用される精油。ラベンダーに次いで人気の精油です。

オーストラリアの先住民アボリジニが傷薬として活用していた精油でもあります。

ティートリー
Melaleuca alternifolia フトモモ科

水蒸気蒸留/葉

成分:γテルピネン、αテルピネン、テルピネン-4-olなど

嗅覚反応分析:右下・左下

テルピネン-4-olには、副交感神経を強壮作用もありますので、菌やウィルスに対しての効果だけでなく、同時にメンタル面での効果も期待できます。

同時に色々な作用を発揮して、気がつかないうちにケアしてくれるのが、精油の素晴らしいところ。

主に抗菌やお肌のレシピを主に紹介していますが、メンタル作用も意識しながら活用してみてください。

かんたん1本使い切りレシピ

花粉症の症状緩和や風邪予防

精油を1滴ハンカチやマスクに。すっきりした香りでスーッと。

歯磨き

歯肉炎や歯茎の健康に歯磨き粉に1滴プラス、ティートリーは、歯茎の健康ケアに効果的なアロマです。

*飲み込まないように注意して、アロマはできるだけ良質なものを選びましょう。

うがい

ティートゥリー 10滴に天然塩 15gを混ぜて。少量をお水に混ぜてうがい用として。(約1ヶ月)

毎朝ティートリーうがいを7年行っている方が、その期間一度もかぜをひいていないと言われていましたヨ。

*飲み込まないように注意して、アロマはできるだけ良質なものを選びましょう。

足の角質ケアスクラブ

天然塩にティートゥリー、スイートアーモンドオイルを適量混ぜて、かかとや膝など角質が気になる部分を優しくマッサージ。白癬菌などへの効果やツルツルの肌に。

水虫予防バス

足湯用の洗面器に少量のエタノールに混ぜた(精油が水に混ざるように。重曹や塩でも代い。)ティートリー3滴を垂らし、5〜10分つける。

台拭きやおしぼりに

洗面器に水を入れて、精油を垂らし、布巾やおしぼりを浸して絞る。おもてなしや、食卓の除菌にも。

殺菌ニキビケア

洗面器に熱めのお湯を入れ、精油2滴垂らす。バスタオルを頭にかぶり、目を閉じて蒸気を当てる。深い呼吸をすることで、お肌だけでなく、感染症対策にもなりますし、メンタル面へも効果を。

メディカルレシピ

すり傷・切り傷スプレー

無水エタノール5mlでティートリー精油10滴を希釈し(半分の5滴をラベンダーゼラニウムに変えても)、精製水を45ml加え混ぜる。傷口の洗浄に。

*1%濃度なので安心レシピです。

*精油を高濃度で塗ったりする場合、品質選びや使い方など、メディカルアロマテラピーを利用するための、精油の基本的な性質・効能に関する理論を理解することが大切になってきます。特にお顔に使われる場合注意してくださいね。

ロジカルアロマテラピー

ティートリー精油は良く原液で塗布しても良い精油と言われています。が、皮膚刺激を感じる場合もあるので、何故そう言われているのかなと思う精油でもあります。

しかしアボリジニが傷薬として使用していた歴史があり、やはり原液塗布の実績はあるんでしょうね。

精油の安全性の基準というものは、捉え方によって変わります。効果と刺激を天秤にかけ、効果を取りたいシーンって絶対あるし、メディカルアロマは、本来はそんな時のためのものでは?

しかしあまりにも無謀な使い方も危険です。

メリットやデメリットを知ることで、精油は使いこなせるようになると思います。自己責任で使うものですから、恐れすぎては効果は感じられないし、表面的な使い方しかできないのも勿体無いですね。

シンプルIMチェック:RED

REDの香りが好きな日は、マスクにちょんとだけでもいいですね。

さいごに

ティートリーだけでなく、アロマテラピーで使う精油には、お薬と違って、1つの種類で様々な効果が同時に期待できます。

その分難しく感じたりすることもあるのですが、あまり難しく考えすぎて使わないのも勿体無いですし、

かと言って、いい香りだけで使うのも勿体無いな〜と思うので、日常で使いながら時間をかけてゆっくり体に染み込ませていくスタイルがいいんじゃないかな〜と思います。日々色んな発見があって、とっても楽しいですよ。

ぜひ、楽しみながら学んでみてください。

(嗅覚反応分析士トレーナー・アロマ環境協会認定インストラクター 垣内海歩)


camille

海歩(Miho):嗅覚反応分析士トレーナー。AEAJアロマインストラクター。主婦の立場から、薬効を持つアロマで家族の健康サポートを期待し、40歳で学び始める...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

ABOUT

香りと体がたくさんのシンプルなことを教えてくれます。

みんなで、自分ファーストな健康実現社会を目指しましょう。

嗅覚反応分析士基礎講座認定校
ABOUT

嗅覚反応分析とは