
初心者向けのアロマワークショップの方法とイベント参加者募集🎵
資格を取得したので、活動してみたい!普段は全く行動力がないわたしですが、せっかく取った資格を生かしてみたい。手始めにアロマのワークショップのイベント出...
◯心と体と人間関係のお悩みに
自分を知って悩み解決
アロマでお薬いらずな毎日へ
資格を取得したので、活動してみたい!普段は全く行動力がないわたしですが、せっかく取った資格を生かしてみたい。手始めにアロマのワークショップのイベント出...
香りと菓子の日サムハウ2023年9月20日(水)アスティア加西11時〜15時 カウズマーケット2023年11月26日(日)アスティア加西 ○講座 嗅覚...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
アロマで自分や家族に合った健康管理がしたい メディカルなアロマテラピーを学びたい 体質や時間帯に合わせたアロマテラピーを知りたい こんな方に、嗅覚反応...
今回、メディカル・ロジカルを押さえつつ、感覚的な部分もサポートする、そんなブレンドを作りました。 香りのブレンドキットを作りました ブレンド精油1mと...
精油をどこで買ったらいいですか?1番ご質問いただくことです。どんな精油から揃えたらいいですか?と聞かれる機会も多いです。もちろん自分の体質に合った精油...
今日は、生徒さんの感想のご紹介です。【 かーりー「薬いらずの生活」】 かーりーちゃんは、2023年に入ってから講座を受けてくださいました。30代のまだ...
うつうつや落ち込みってありますが、時間が経てば、自然治癒力が働いて、自然に元気に回復します。しかし、いつまでも「抑うつ」状態が回復せず、悪化していくと...
繊細さは・持って生まれた性格・変えられないもの・上手くつきあうもの・諦める必要があるものと思い込んでいる人も多いのではないでしょうか? 繊細な気質は、...
国民の5人に1人は不眠の悩みがあるそうです。 わたしも前は、生理前に眠りにくかったり、夜中に起きてしまったりすることもありました。今は夫が感心するほど...
精油をどこで買ったらいいですか?1番ご質問いただくことです。どんな精油から揃えたらいいですか?と聞かれる機会も多いです。もちろん自分の体質に合った精油...
うつうつや落ち込みってありますが、時間が経てば、自然治癒力が働いて、自然に元気に回復します。しかし、いつまでも「抑うつ」状態が回復せず、悪化していくと...
国民の5人に1人は不眠の悩みがあるそうです。 わたしも前は、生理前に眠りにくかったり、夜中に起きてしまったりすることもありました。今は夫が感心するほど...
娘が先日「疲れた」といいまして、、 友達と遊んだ時にお店のエアコンが効きすぎてたのと、冷たい飲み物で冷えたせいだというのです。なんだか大人になったな。...
タイトルのご質問を頂いたのでお答えしました。 そこからホメオパシーにまつわる経験も色々思いだしまして、しっかりとこちらにも私の考えを書いてみようとおも...
お母さんが子供を病院に連れていくのって本当大変だと思いませんか? 「パート仕事がなかなか休めない」「何度も早退したいって言いにくい」わたしが今のような...
アロマは心身の幅広いケアに使えます。時にお薬以上にパワフルだったりします、こんなことで?こんなことも?と驚くことも。 敷居が高いイメージがあるかもしれ...
こんにちはCAMILLE(カミーユ)です。 アロマレッスンとしてかんたんなジェル作りをご紹介します。私は手作りにこだわりすぎず、精油を混ぜる用のジェル...
日常でアロマを楽しむには料理感覚で作りたい。洗い物が増えるのは嫌だし、軽量器や混ぜ棒も使わず気軽にしたい。この記事は、そんなめんどくさがりの私の簡単な...
こんにちは。CAMILLE(カミーユ)の海歩(ミホ)です(@camillearoma)。 今回は、アロマスプレーの作り方をご紹介します。 アロマスプレ...
繊細さは・持って生まれた性格・変えられないもの・上手くつきあうもの・諦める必要があるものと思い込んでいる人も多いのではないでしょうか? 繊細な気質は、...
国民の5人に1人は不眠の悩みがあるそうです。 わたしも前は、生理前に眠りにくかったり、夜中に起きてしまったりすることもありました。今は夫が感心するほど...
娘が先日「疲れた」といいまして、、 友達と遊んだ時にお店のエアコンが効きすぎてたのと、冷たい飲み物で冷えたせいだというのです。なんだか大人になったな。...
妊娠はすぐ出来るはず。なんて、たかを括っていた20代後半のわたし。 結婚して1年くらい経った頃、「そろそろ赤ちゃんが欲しいな」と考えるようになりました...
子供が不登校になったとき、子供自身もつらいですが、お母さんも同じくとっても辛く感じるのではないでしょうか?わたしも息子が保育園を行き渋った時、本当に重...
お母さんって、自分のことにお金を使うのに、めちゃくちゃ罪悪感を感じることってありませんか? 今回はある生徒さんが、自分の好きなものを生活に取り入れて、...
嗅覚反応分析”は、精油の芳香作用と心理学や解剖学や栄養学を組み合わせた“香りを使った身体分析法”です。 嗅覚は他の感覚と大きく違う特徴があり、本能の脳...
シンプルIMチェックは、簡易版の嗅覚反応分析です。こんな方におすすめです。 その日の自分の状態を知ってみたい その日の自分の状態にあったケア(簡単な対...
先日、仲良しのAちゃんに会ったのですが、彼女らしくないボーイッシュなキャップを被ってて、意外だな〜と思ったのです。 思わず「どしたん?今日は。その帽子...
みなさま、GWはどのように過ごされましたか?わたしは家族が揃ってゆっくり過ごしたり久しぶりに同級生とBBQしたりゆっくりペースで過ごしておりました。 ...
資格を取得したので、活動してみたい!普段は全く行動力がないわたしですが、せっかく取った資格を生かしてみたい。手始めにアロマのワークショップのイベント出...
香りと菓子の日サムハウ2023年9月20日(水)アスティア加西11時〜15時 カウズマーケット2023年11月26日(日)アスティア加西 ○講座 嗅覚...
アロマで自分や家族に合った健康管理がしたい メディカルなアロマテラピーを学びたい 体質や時間帯に合わせたアロマテラピーを知りたい こんな方に、嗅覚反応...
今日は、生徒さんの感想のご紹介です。【 かーりー「薬いらずの生活」】 かーりーちゃんは、2023年に入ってから講座を受けてくださいました。30代のまだ...
悩みってほんっとーに、尽きないですよね。 例えば、体の悩み。生理の悩み、頭痛、冷え、更年期、不妊、持病、色々あります。そして、心の悩み。繊細、鬱、パニ...
先日ある方に嗅覚反応分析の魅力を熱く語っていたところ、 「入門講座って、メリットいっぱいでお得ですね」 と言っていただきました。 今回は、わたしが熱く...
嗅覚反応分析士トレーナーCAMILLEの海歩です。2015年〜嗅覚反応分析の活動や嗅覚反応分析士さんの育成に関わり、はや9年目。自立して活動されてる受...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2022年9月7日(水)オープンアロマを取り入れたボディやフェイシャルの施術がメインのサロンです。嗅覚反応分析も受けて頂けます⭐︎ セラ...
AHIS会員さまに配られるレシピ集が届きました。 このアロマレシピ集、症状と体質に合わせてレシピが組まれています。 例えば、甲状腺の不調×4体質レシピ...
嗅覚反応分析も受けられる、訪問・出張専門のやぎ助産院の八木さんをご紹介。 久しぶりに、お元気そうな報告が届きました。嗅覚反応分析はゆっくり自分に腑に落...
受講生さんから、インストラクター試験合格の報告がありました㊗️ 嗅覚反応分析士インストラクター資格とは 嗅覚反応分析士イン...
兵庫県姫路市で、自律神経を整えるYoga「N yoga」教室をされているちかさんのご紹介です! 嗅覚反応分析に出会われたきっかけは、今年(2022年)...
受講生さんのお声シリーズ。今回は嗅覚反応分析士入門講座時に作った体質合った精油入りオイルの感想で私が印象深かった言葉です。 『自分に合ったアロマとか使...
少し体調崩したかな、そんな昨日に書いた記事。 https://note.com/camillearoma/n/n67b5534bae66 今日はすっか...
今回、協会よりあたらしく「IMチェック付箋」が作られて、会員さんに配布されたのですが、これがめちゃくちゃ便利です。 わたしは、朝にチェックして持ち歩き...
嗅覚反応分析士基礎講座認定校CAMILLE(カミーユ)です。 奥が深くて、理解するにはまだまだ時間がかかりそうで、この面白いことを伝えたい気持ちがムク...
おはようございます。CAMILLE(カミーユ)です。 こちらのブログにも書いたのですが、先日基礎講座を終えたばかりの受講生さんから感想が届きました。 ...
嗅覚反応分析士入門講座を行ないました。 オンラインでの講座は初です。 そして受講生さんも、初zoom! 最初は音声がうまくつながらず、ちょっと焦りまし...
[お知らせ]AHIS(健康包括支援協会)サイトにて、軍場先生との対談動画がアップされています。 嗅覚反応分析士トレーナーさんは色々な方がおられます、プ...
お仕事として嗅覚反応分析をスタートさせたい。 そんな方から勉強会のリクエストメッセージをもらいました。 しかし今必要なのは「さらに勉強を深める」ことで...
基礎講座受講生さんの感想 ほんとにほんとに楽しかった… ほんとは教えたくないけど… ほんとは独り占めしたいけど… これで救われる人めっちゃいると思うん...
過去の記事を読み返して、やっぱりインタビュー記事は凄く好きと感じました。みんなの歴史も感じ、改めて読み返すと熟成されていい感じです。 というわけで、ま...
心身を健やかに保てるように、自分のウイークポイントを知って、対策方法を見つけておき、手前で食い止めるよう対策しています。 おかげで頭痛や生理痛もなく年...
5月の中旬のことになりますが、[招致トレーナー]もなりました、という連絡を本部から頂きました。 去年の8月に基礎講座を始めて私なりにがむしゃらに「基礎...
ついこの間、基礎講座終了した受講生さん。 バランスがすっかり整った。しかも早い。 サードメディスン理論でいうと、 めんどくさがりタイプ。 「なんとか、...
寄ってきてくれた、アドバイザーさん。 おやつとコーヒー差し入れありがとう。 彼女がふと。 「わたし昔(学生の頃)は、違うタイプで違うバランスやった気が...
わたしはここ数年、ほぼ日手帳ユーザーです。 過去、こんな記事も。手帳でトトノウ そして今年は初めて、 ほぼ日手帳ウイークリーメガにトライ 紙質が好き ...