サードメディスン勉強会と懇親会

2018.7.4
関西ラボにて、サードメディスン関西チームが集まり、勉強会と懇親会を行いました。
プロジェクターを使って。
活動の基本や疑問、アドバイザーとしてのスタンスなど多岐に渡っての勉強会。
サードメディスン はできることが沢山あり、また使用目的も人それぞれ。
そんな中での疑問や質問は、本当に色々です。
懇親会では、各テーブルでお喋りが盛り上がり、うっかり席替えもなく。
一人一人挨拶して頂き、みんなの活動の様子が聞けて楽しかった。
・
それよりも驚いたのが、最初にみんなが私のトレーナー合格を祝ってくれたこと。
今日は勉強会。最初に挨拶するよう促され、前に立つとクラッカーが。
豊中市の素敵な園芸店「よつ葉や」をされている、インストラクターの坂下さんの発案で、関西のインストラクターさんから、ブリザーブドフラワーのアレンジメントを頂きました。
最後にみんなで。
いじられ気味で「しっかり頑張れよ!」的な応援ムードでしたが、
それでも支えてくれようとする気持ちに本当に勇気を貰いました。
いつも自信の無さがあるけれど、助けてくれる人がいると信じられるから安心です。
・
そして今回の勉強会は、ご依頼があって企画。
しかし、この勉強会の舵取りと進行は、ほぼこの人。
インストラクターの橋本加洋子
一応相談しつつ・・行っていましたが、私はこういう企画は正直苦手な分野。
チャチャっと考えてやってくれるので本当助かります。
ま、企画段階から、かよちゃん主導なのだけど(笑)
トレーナーになった私を色々と応援してくれるこのお方。
私にとって?関西地区にとって?サードメディスンにとって?
よりよい事をいつも考えてくれます。
(いつも目的は何なの?と聞く私。だって私がトレーナなったこと、異常に喜んでくれるから不思議すぎて・・笑)
準備中は何度も「段取りは私がやるからチェックだけして。だから、海歩は基礎講座の準備を頑張れ。」(結局お尻叩いてる〜笑)
私は、のほほんとしていることが多いのですが、彼女がとても支えてくれ、
勉強会と懇親会を段取りしてくれ、無事終えることが出来ました。
「カヨちゃんがほとんどやってるんやから、カヨコ主催でいいやん」と何度言っても、「海歩の主催の勉強会」というスタンスを貫く彼女は武士の様・・笑
沢山の人に支えられてるなと実感した日。
ほんとありがとう。