関西インストラクター勉強会行なっています

BLOG
昨年から、関西圏のインストラクターさんの勉強会を、定期的に行なっています。
嗅覚と解剖生理を使って、ココロとカラダをより深く分析していく、アセスメントの向上が目的です。
そのための解剖生理の学びを、深めています。
今回のテーマは消化器。
嗅覚反応分析士インストラクターとして、クライアントさんにより良いアセスメントができるようにと。みなさん熱心。
そして、毎回お当番制度。担当のインストさんが事前に資料を作って、当日シェアしつつみんなで考えて行きます。いろんな意見が出てどんどん活性化する学び。
楽しく、でも妥協はしない意見交換。
素晴らしい対話が行われています。
ハッとする見解も出てきます。
カラダのことって本当に深く面白いな。
そして、豊中の坂下インストラクターさんが持ってきてくれた苗。
いつもは精油でしか見ない植物が土付きで見れました。葉っぱの匂いを嗅いで盛り上がる。植物も凄いな。
人も体も心も植物も深く全部が明らかになることは無いだろうけど、「わからない」という事は分かっている。その謎を解き明かしていく作業が面白い。コナン的な。
ちゃんと意見が言える場所。
みんなが自立して自信が持てるようになる場所。
楽しいです。
インストラクターなってみたいなと思われる方は、教えてね。