私が考えたkahkaのおやつの人気の秘密

イベント香りと菓子
「kahkaのおやつは人気があります
香りと菓子の日somehowをいっしょにやってるし、
アロマテーブルではおやつを作ってもらってた。
いっしょにいる機会は多く、その分そばで、お客さんの様子も見てる。
実際に、kahkaのおやつは美味しい。
人気が出て当然。
なのだけれど・・
いつもちょっと不思議だったこと。
この世に美味しいお菓子っていっぱいある。
だけど、kahkaのおやつはちょっと特別な感じがする。
私だけでなく、買う人は無意識で惹きつけられてるように見える。うまく説明できなくてもどかしいけど・・なんとなく。
なんでだろ?
「何かがおやつから出てるに違いない。」
と、私の中でしばらく結論付けていたら、
同じことをいう人を見つけて、心で握手をしたことも。
そして、今日はっと、
「kahkaのおやつは自分を楽しませるために作ったおやつだから」
じゃないか?と思う。
もともと、kahkaのあやちゃんは授乳中、夜中に起きて頑張ってる自分をちょこっと楽しませるために、自分が食べたいおやつを、自分のために作ってた。
それを人にプレゼントしたことから目に止まり、今ではこうやって人気の菓子屋さんにまでなってる。
今も仕事になってもブレずに、同じ気持ちでおやつを作り続けてて、自然とおやつでどこかの誰かを応援してる感じがする。
どこにも嘘がない。
純粋な想いが詰まってるから、ちゃんと人は受け取てて食べて何故か特別嬉しいのかな。だからまた食べたくなるのかな。やっぱ何か出てるんだ。
だから私は仕事が面白い。その、誤魔化しが効かないってところが。