アウトプットのススメ

LOG

CAMILLE Mihoです。

2019年2月1日に、「サードメディスン」から、「嗅覚反応分析」に呼称変更して約一年経ちました。

いよいよ「サードメディスン」という名前が使えなくなります。

2015年から、細々と更新してきた『サードメディスン日和』というブログ。

いよいよこちらも名前を変更しないとな・・と、重い腰を上げタイトル変更しました。

サードメディスン日和から366へ

何気ない日常とサードメディスンとの歩みを書いていた思ったこと日記。

じみーーーーに長く続けてはいました。(月1回の更新などゆるゆる)

しかし、なんと2020年に入り、あんなに気まぐれ更新だったブログを、毎日更新しています。

366」閏年の2020年リスタート。

やる気に頼らずシステム化

更新が継続している理由の大きな一つに、ラクに更新する方法を少しずつ見つけました。

  1. スクワット
  2. 嗅覚反応分析のチェック
  3. グラフの結果をスクショ
  4. グラフをブログに載せる
  5. 一言つけて更新

セットにして、全オートマチックに流れるようなシステムに。

ここだけ頑張って、あとはゆるく生きよう。

そんな気持ちでハードルを低くする努力だけは欠かさずにしています。

慣れると、勝手にブログを更新できるので

なんか自分はやれるタイプじゃないかな?と

薄っすら誤解させ、自己肯定感を無意識にあげる効果もある気がします。

他人と比べると、この自己肯定感は一気に下がるので

あまりSNS上の出来る女子は見ない方が、身のためです。

あと、これ誰がみて喜ぶ?

そんなことも冷静に考えない方が気軽にアップできます。

自分のためのルーティンです。

アウトプットのメリット

もともと嗅覚反応分析を仕事にしたのも(イベント出店など)、

アウトプットの場を作るのが一番の目的。

だって、グラフを整えるアドバイスは間違えないようなシステムだし、

僅かでもお金が入るし(注:営利活動は資格が今は必要です)、

なにより嗅覚反応分析の検証ができるから、

メリットしか感じられずにやらない理由がなかったです。

こう書くとすごく行動力があるタイプと思われそうだけど、

40代まで何にもしない行動しないタイプ。

CAMILLEとはこちらに、よろよろ具合載せてます。

 

なにより気分屋のわたしには、継続することが一番困難なこと。

そんな私のためには、楽しむシステムが大事。

(グラフをなるべく整えておくこともかなり影響大。システム&グラフ)

例えばイベントも、ハードル低くかんたんシステムにしておくことで

・気づきがあったり

・学びがあったり

・喜ばれたり

・もちろんお金

デメリットよりメリットを感じるからこそ続けれただけ。意思のチカラは必要ない。

こんなお得いっぱいの勉強方はやらないと勿体無いとさえ思ってしまえばこちらのものです。

嗅覚反応分析の学びも、わたしは勉強会を繰り返すことよりも、行動するための背中を押すことの方が好き。

基礎講座でも、どんどん日々実践できるような気持ちになれるように、という事にいちばん重きをおいていているし(だって主婦にはお高い金額なのだから使わないと勿体ない)、

その後あまり余計な金額が掛からないシステムを作りたいといつも思ってる(要は主婦感覚が抜けないだけ)。

もちろん、色んな疑問が生まれることもあるだろうし、分からないこともあるだろうけど、

経験するから、具体的な疑問や分からないことが出てくる。

そこから勉強会した方が納得したり解決しやすい。

多くのパターンが、やる前に頭でっかちになってしまって、シュミレーションばかり行って、動けなくなってしまうこと。

やる前に細かく質問してきたひとが、行動することで全く質問してこなくなる。自分で導き出せるという自信もついているハズ。行動したという自信も一緒に。

それゆえ、前より自分を好きになっている感じがする。

そもそも動けない理由は

  • 恐れ
  • 不安

が原因で

  • 失敗したくない。
  • 分からないことを指摘されたら困る。
  • 間違ってしまったらどうしよう。

だいたいがこんな感じかなと思います。

そして、わたしも最初はもちろんそんな気持ちいっぱいでした。

わたしの場合は、当時周りに聞ける人や相談できる人がいなくて、自分で動くしかこの学びを確かめる方法がなかっただけ。

誰よりも、恐れや不安の気持ちはよく知っているつもりです。

だからこそ、失敗にならない動き方で、なるべく安心してできるように。心理的に抵抗を感じにくくして、動きやすいシステムを提案するよういつも心がけています。

それを乗り越えて行動したときに得られるメリットや喜びの方が絶対に大きい。それに自分を好きになって欲しいから。

不安から勉強会を依頼してきたこの方に、そのままで大丈夫だよと背中を押す。

今ではどんどん行動して、自信をつけていってます。(ついでにバランスが変わりキャラ変も。)

 

人はインプットだけでは知識にならないそうですよ。

アウトプットが一番有効な勉強法なんだって。本で読みました。

わたしは、そのことを自分が体験しているから、熱く語れるし、おすすめしてるわけです。

まさにアウトプットすることで、アウトプット勉強法を学んだわけです。

アウトプットの大切さをいくら本で読んでインプットしても、身についてないということ。

読んで行動(アウトプット)することで、学びが完結するということ。

嗅覚反応分析も同じだし、他のどんな学びも同じ、アウトプットすることで知識が完結に向かう。

これしか勉強法は無いとさえ思っています。

真面目な人ほど、まずはアウトプットをおすすめしています。

みんなにおすすめしたい

そうそうブログのこと。

散々アウトプットを力説しても、書くというアウトプット方法は、まだまだ習慣化されていなかったわたし。

こんな力説してるくせに、5年経ってようやくブログがアウトプットの場に良いと気がついた次第です。

そこにはたと気がついたからこそ、継続に至っています。つまりメリットが見えたからだけです。

色んな気づきや疑問が生まれやすく、それで考えや人生が深まると思いますよ!

行動派じゃない人は、まずは書くアウトプットから、いかがでしょうか。

知識が足りないからアウトプットするのです。完成させるために。

未完成のまま、勇気だけ持ってやってみてください。

きっと時々打ちのめされるけど・・

勇気を出すお手伝いと応援だけはいつもしています。

嗅覚反応分析のグラフや、学びのアウトプット。

興味のある方はぜひ気軽にやってみてください。

先生のアロマショップオルファクトラボに寄った際に、会った開発者の軍場先生にまで力説し、グラフ公開を勧めました。Twitterならと、早速グラフと一言をアップされてました。素直・・先生のちょっとした一言が学びなることあると思います。さらに先生の気づきになることも出てくると思うんだけどな。。

Twitterもいい。気軽で。


 

ライン@で、スケジュールなどお知らせしています。お問い合わせやお申し込みも、ラインで可能。講座リクエストも受け付けています。

友だち追加

よかったら登録しておいていただければ、お知らせしていきます。

camille

海歩(Miho):嗅覚反応分析士トレーナー。AEAJアロマインストラクター。主婦の立場から、薬効を持つアロマで家族の健康サポートを期待し、40歳で学び始める...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

ABOUT

香りと体がたくさんのシンプルなことを教えてくれます。

みんなで、自分ファーストな健康実現社会を目指しましょう。

嗅覚反応分析士基礎講座認定校
ABOUT

嗅覚反応分析とは