やめたら翌日に・・すごいんだけど

event

いやぁ、嗅覚反応分析って本当に現場が面白いです、わたしは。

おはようございます、CAMILLE(カミーユ)です。

昨日は、香りと菓子の日somehowでした。

しかし嗅覚反応分析アドバイスを行うようになって数年、「お〜っ」と思うことや、「面白っ」って思うことが溢れすぎて、今では当たり前になっちゃったり、逆にスルーしてしまうことが多いのです。

今回は「記事にしていいから」と言われ、ちゃんとメモをパッとその場で取ったので、覚えてることを鮮度が高いうちに書いています。

先月嗅覚反応分析を受けてくれたMさんが、昨日も来てくださいました。

先月は嗅覚反応分析のIMチェックをして、食事や運動や思考や行動などのアドバイスを行いました。

その時に、毎朝習慣になって取っている「スムージー」をやめることも提案したのですが、

これ、嗅覚反応分析を学んだなら、超シンプルなアドバイスです。

方法は、ヒアリングしながら生活習慣を確認して、何がバランスを崩す要因になっているのか、Mさんのバランスと、嗅覚反応分析の分類表から、犯人を一緒に探し出していく感じです。

話の中から出てきた「スムージー」が怪しいかもしれないなと思い、さらに確認すると「本当は飲むのが苦痛だけど、体に良いはずだから続けている。」とのことでした。

ならば一回中断してみて体調を確認するのもおすすめですよ、とお話したのですが、それから約1ヶ月後の昨日また来てくださって、

「スムージーやめたら、不調だった胃の症状がすぐ、翌日には治ったんだけどー。どういうこと?体にいいと思ってやってたのに。病院で薬をもらっても治らなかったのに。」

という風なことを、報告してくれました。

スムージーだけでなく他にもいろんな運動や食生活のアドバイスをしたのですが、それらをめっちゃ素直に実行されてたようで、グラフもきれ〜なバランスに変化してました。

体調も気分も良くなって、やる気も出て体が軽くなったと教えてくれたよ。

ここで間違えないで欲しいのは、決してスムージーがダメではないということ。今のMさんには合ってないのでは?というだけです。

今回Mさんは周りの方に勧めてくださって、お友達を何人か連れてお越しくださったのですが、そのお友達の1人には逆にスムージーを、おすすめしましたもの。

要は、スムージーが良いか悪いかではなく、その人に合っているかどうかをシンプルに見ていくだけです。

お友達とグラフを見せ合いながら、みんなで「すごいね〜」「面白いね〜」と楽しんで頂けたようで、

「人のを見せてもらうのって面白いね。納得だわ。」と言われてました。

世の中の健康法ってたくさんあるのだけど、絶対良いもの、悪いものってなくって、

確かに栄養学的視点で見ると、野菜たっぷりビタミンたっぷりのスムージーって良いものなんですが、

その成分が自分が必要としているかどうか、ここの見極めができるようになるのは本当に大切なことだと思います。

それさえわかれば、こんな風にかんたんに、結果も出ることって実はいっぱいあります。

必要な情報を知らないというだけでだけで、迷路にはまり込んでしまう。

まず自分を知るって本当大事だなと思います。

そして人は変化するので、またMさんがスムージーがぴったり合うこともあるかもしれません。

こう考えると本当に健康法って難しいと思うんですよね。

例えば過去自分を元気にしてくれたスムージーなどの健康法は、ずっと効果があると思って、効果があるに違いないと普通思いますよね。

しかし、今の自分の状態を知る、それが案外一番難しいんですよね。

嗅覚反応分析は、血をとらなくても、体に何か繋がなくても、香りがあればそれがとてもかんたんに、しかも誰でもできるってところが、画期的で日常で使いやすくて良いなと思ってます。

それはそうと・・

こんな風に、大事な家族やお友達を連れて来てくれる方も多いのだけど、人のグラフも見る楽しさや面白さってあるね。

特に家族に対しては、わかると接し方もわかりやすい。家族でも、一緒に暮らしてても分からないことって多いですもんね。

お友達同士でわいわいも楽しい。私も一緒に女子会してる気分になります。

ほんと現場って面白いなとつくづく思うんですよ。。

来週は嗅覚反応分析士入門講座です。教えることもとても面白い。みんなの「ワ〜」って驚くところ嬉しくなります。

教えると、聞く、どちらも大事な場でございます。

香りと菓子の日は次回(2月28日)は姫路にて行います。

また3月には、野里で町家の日です。こちらも焼き菓子kahkaさんとご一緒だけでなく、コーヒーもあるよ。またお知らせします!

camille

海歩(Miho):嗅覚反応分析士トレーナー。AEAJアロマインストラクター。主婦の立場から、薬効を持つアロマで家族の健康サポートを期待し、40歳で学び始める...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

ABOUT

香りと体がたくさんのシンプルなことを教えてくれます。

みんなで、自分ファーストな健康実現社会を目指しましょう。

嗅覚反応分析士基礎講座認定校
ABOUT

嗅覚反応分析とは