整ったら伝えたくなる

おはようございます。しとしと雨が降っています。今日は嗅覚反応分析のお話です。嗅覚反応分析とは
香りケア生活の約2ヶ月の受講生さんから、昨日メッセージが届きました。
こんな日が来るなんて
「おはようございます。ご報告を。
先日、ちかさんにビオスチームと吸玉&すいなの施術をしていただき、そこから真面目にストレッチを取り入れたところ、といってもまだ2日ですが、グラフ変わりました!整うって、気持ちいいですね。嬉しい朝です😆」
「そして◯(8本の香りの一つ)と●(もう一つ)の香りが(ずっと苦手だった香り)が心地よく感じる日が来るなんて〜^^」だって。
2ヶ月前の講座中に「バランスが変わると、この香りが、いい香りに感じる時が来るということですか?信じられません。」といっておられたのを思い出しました。
やった、嬉しい瞬間だ。
そのために外部委託もする
いただいた報告で登場したちかさんは、兵庫丹波ですいなリラクゼーションサロンをされ、嗅覚反応分析もメニューに取り入れていただいてます。
*すいなさんについてはこちらの記事で紹介させて頂いてます。
同じ嗅覚反応分析を学んでいる人同士の報告は、みんなのヒントになることも多いです。
「あ、私とバランス似ているから、私にも効果的かも知れない」
「私と違ったタイプだから、私には合わないかも」
こんな風に自分に合ったケアを探しやすいですね。
誰かに伝えたい。みんなに伝えたい。
しかしです、いくらプロから受けたサービスでも、万人に効果があるとは限らないことは忘れてはならないポイント。
自分が良いと感じているものが、本当に体に効果があるのか、判断って案外難しいですが
バランスが変わった(香りの好みが変わった)ことで、体感だけでなく、目で香りで効果を実感でき、整う気持ちいい体験できたことは、
体と心の取り扱い方法について、整理整頓できたかな^^
そのことを「誰かに伝えたい。みんなに伝えたい。」
こんなふうに言われてました。
医療従事経験も長くある方なので、色々感じておられる気がします。
私もまた記事にさせてもらうね^^というと、以前の状態でこんな風になったと、教えてくださったよ。


自分の体験が、誰かに伝わると、なんだか嬉しい。嬉しくて聞いてと言いたくなる。
まずは自分をどんどんご機嫌にしていきましょうね〜
CAMILLE(カミーユ)2021.05.16